信和不動産の「ヴェルディ周南マンションギャラリー」のブログです。


周南市のタイ式焼きそば~ヴェルディマンションギャラリー周南~

こんにちは!

ヴェルディマンションギャラリー周南の師井です!(*^^)

 

1月の頭はかなり寒かったですね…雪もかなり積もりました(*^-^*)

子供の頃は雪が積もっていればすぐさま家を飛び出し大はしゃぎをしたものですが、社会人になってからはそんな元気はなくなってしまい、、、

どうやって会社に行こう」「電車動いてるかな…」等、マイナス面ばかり意識してしまいます。

子供のように、雪が降った!たのしい!といった気持ちはいつまでも持っていたいなぁと思いました( ;∀;)笑

 

さて今回はお昼ご飯の紹介です。

周南市代々木通にございます人気店「タイ式焼きそば メラ」をテイクアウトで頂き

メニューはこちら。

一押しなのはやはりタイ式焼きそばですねー。

ガパオ炒めもいいですが私どちらも以前に食べました!(ちなみにかなり美味しかったです)

なので今回は初めてのパッタイ

ちなみにタイ料理に疎い私が調べたところ、ライスヌードルを卵やエビ・ナッツ等と炒めた屋台料理みたいです!

実際に持ち帰るとこんな感じ!

かなり美味しそう!

トムヤムクンも一緒に頼んじゃいました!

気になるお味の方ですが、タイ料理特有の香りが非常にGOOD!

トムヤムクンパクチーが効いててかなり美味です!温まる~(*^^*)

辛そうに見えますが、辛すぎるということは全然なく、程よくスパイシーな味付けで、辛い物が苦手な私も美味しくいただくことが出来ました!

メラさん、ありがとうございました!(^^)!

 

 

さて、ヴェルディ若草町パームガーデンについてですが。

年を明けても変わらないご好評を頂いております!

また、年明けてすぐにお話がかりのあったお部屋もございますので

皆様、お早目のご検討を!!

この物件が選ばれている理由としましては

「大型プライベートトランク」「平面駐車場2台無料」という仕様が大きなポイントです!

周南エリア初採用ということで、このマンションの希少性が分かって頂けるのではないでしょうか!

今販売を逃したら、同じスペックを持つ物件は簡単には出てきません!

是非この機会にご検討くださいませ。

 

また引き続お年玉キャンペーン行っております!

初めてのご来場であれば、上記のプレゼントもお渡しできますので、1月中に是非ご来場くださいませ。

 

以上、メラ井もとい、師井(モロイ)がお送り致しました~(@^^)/~~~

 

 

 

 ☝ 資料のご請求・ご来場予約はこちらをクリック



最強寒波 ヴェルディ若草町パームガーデン

新年明けましておめでとうございます。

ヴェルディマンションギャラリー周南の中原です。

 

2021年始まって早々に数年に一度と言われる最強寒波がやってきましたね…

1月8日はこちら周南市でも辺りが真っ白になるほどでした。

 

そんな中僕はこの最強寒波で人生初の経験をしました。

 

それは、今住んでいるアパートの水道が止まってしまったことです。

 

水道が止まった原因は外気が寒くなりすぎて水道管の中の水が凍結してしまったことだそうです。今まで住んでいた地域では経験したことがなかったので、まさかこんなことが起きるとは思っていませんでした。

幸いにも、近くのコンビニでお水を売っていたので、大量に買い込んでなんとか難をしのぐことはできました…

 

そんな水道なし生活の中で一番驚いたことはトイレを流すために使う水の量の多さでした。

 

普段だと便器のレバーを引けば流れるのであまり気にしたことがなかったのですが、水道が止まってしまうとタンクの中の水が無くなっているのでそこに水を入れて流すのですが、10リットルくらいは入れないとまともに流れませんでした。

 

最近のトイレは少量の水でも流れるようになっているものもあるのでそこまでではないと思うのですが、一回のトイレでこれだけの水を使うということを知ることができたのもひとつ勉強になったなと思います。

 

さて、話は戻りますが、インターネット等で色々調べたところ

僕のように単身で生活をしていて、日中は仕事等で家に誰もいない方は

(凍結しそうだなと思う日に)対策として家を出る前に

 

「少量の水を出し続けておくこと」

 

「家の外に備えてある水道管にタオル等の布を被せておくこと」

 

「水道管の元栓を止め、水道の蛇口を捻って中の水を抜いておくこと」等が挙げられていました。

 

住んでいる家によって備える方法は違うと思いますが、参考程度にはなるのではないかなと思います。

 

今となっては家の水が止まるということがどれだけ大変なことかというのを経験できたことは良かったのかな?と思っています(笑)

ですが、冬はまだまだ続くので、毎日天気予報を見て今後は備えて行かないといけないなと思いました。

 

さて、ヴェルディ若草町パームガーデンですが、2021年1月9日(土)~1月31日(日)まで新春お年玉キャンペーンを行っております!

そしてなんと!ヴェルディ若草町パームガーデン竣工予定日まで2カ月を切りました!

建物の外見はほぼ形ができておりますが、現在は外構工事を行っており、駐車場やプレイロット等の工事が進んでおります。

全116世帯と数が大きく、迫力のあるマンションですので写真や広告で見るよりも実際にご覧になられるとまた一味違って見えますよ!

マイホームご購入をご検討中の方は是非、ヴェルディマンションギャラリー周南へご来場ください!スタッフ一同、心よりお待ちしております。



明けましておめでとうございます~ヴェルディ若草町パームガーデン

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます

 

ヴェルディマンションギャラリー周南は本日より営業開始です。

 

昨年はどこを向いても新型コロナの話題ばかりでした。

年明もその様相に好転の兆しは見えず・・・といったことではあります。

 

そんな状況でしたので、在宅時間の長い年始となりました。

 

なので、例年は結果ぐらいしか見ることのない「箱根駅伝」をじっくりと

鑑賞しました。

 

陸上競技は基本的には個人競技の色が濃いスポーツです。

そんな中でも、「駅伝」はチーム競技の要素もある競技と思うわけです。

 

当たり前のことですが

駅伝は区間タイムが出ますから、個々のレベル差はタイム差で現れます。

が・・・

チームレベルで見ると、個々の実力を如何に発揮できるか・・・。

これが最後の勝敗に大きく関わる、そんな感じです。

 

持久力系の競技の知り合いとも話をしたことがありますが、本番で実力

通りの力を出す、これがホントに難しいらしいです。

ましてや、レベルが上がればその傾向は顕著になるとも・・・。

 

結果、本番の調子は自分でコントロールできない要素であるから、そこ

に至るまでどれだけの努力が出来たか・・・。

これに尽きるらしい。

 

今回の「箱根駅伝」は最終区で3分以上の差を逆転しての優勝あり

優勝候補の一角と目されていたチームのシード落ちあり

・・・etc

 

各チームとも嬉しい結果、悔しい結果様々でありますが、そこに至る

過程如何で、その感じ方捉え方は違うのかなとも思います。

 

目標を決めそこに向かってそれだけのことが出来るか・・・。

 

じぶんの日々の過ごし方に置き換えると・・・

箱根駅伝の出場選手レベルで努力できているかというと・・・???

 

身の引き締まる思いがした年始でした。

 

話題変わって

 

ヴェルディ若草町パームガーデン

2021年2月 竣工

 

現地お近くの方はご存じの通り、外観がお目見えしております。

 

そして、昨年より本当に多数のお客様からのご要望ありました

 

完成見学会

 

2月下旬頃の開催予定で現在準備を進めております。

 

昨今の状況下ですので、ご見学会につきましては、ご予約制とさせて頂

く事を予定しております。

 

その開催に関するご案内につきましては、今月末までにご来場頂いた

方より優先的にお知らせをさせて頂く予定です。

 

まだモデルルームをご見学頂いておられないお客様、ギャラリーでは今月末まで新規ご来場キャンペーンも実施しておりますので、是非ともマンションギャラリーへのご来場をご検討下さい。

マンションギャラリー周南では感染対策に万全を期してお待ち申し上げます。

 

 

 ☝ 資料のご請求・ご来場予約はこちらをクリック